Facebookページは、もはやWEBマーケティングを仕掛ける際には必須のツールになっていますよね。そしてもう一つ、Youtubeマーケティングも、今特にアツいものになっています。
FacebookページとYoutubeチャンネル。両方共運営している場合には、FacebookページのタブにYoutubeチャンネルを設置して、お互いを連動するようにしておくことが大事。
無料で使用することのできるFacebookアプリの中から、今回は『Hivelo Social Apps』を使って、簡単に設置してみました。
まずは、こうなります。

FacebookページにYoutubeのタブを追加することが出来ます。クリックすると・・・。

トップ動画の表示(自分でどれを表示するか?選択できる)、コメント欄、さらに他の動画をリスト化して表示してくれます。
Youtubeチャンネルで、動画を更新する度に、自動でFacebookページでも更新してくれるので連動が非常に楽になりますね。
Hivelo Social Appsをインストールする方法

まずはHivelo Social AppsのWEBサイトにアクセスして、『Hivelo Social Appsをはじめよう』をクリックします。

公開設定などを聞かれるので、OKして次に進みます。

Hivelo Social Appsの管理画面にアクセスすることが出来ますので、上部の選択項目でYoutubeアプリをインストールしたいFacebookページを選択します。

次に、Youtubeアプリを選択します。

光の速さで『インストール』をクリック

ここで、アプリケーションの追加先であるFacebookページを選択して『追加する』ボタンをクリックします。

そうすると、早速タブが追加されています。簡単ですねー!でもまだ設定がありますので、Youtubeタブをクリックしてみましょう。

最初は、まだYoutubeのアカウントと連動させていないため、動画が何も表示されない状態になります。表示させたいYoutube動画チャンネルのIDや、人のIDを設定すると、その動画が反映されるという仕組みです。
まずは、『管理画面』をクリックします。

YoutubeID以外は、特に迷うことなく設定できると思いますので、実際に設定しながら確認してみてください。
・・・で、YoutubeID。「ログインのIDかな?であればgoogleだからgmailのアドレス?@の前だけかな??」適当に試してみたものの、全部ダメ。Youtubeの管理画面に行っても、なかなか見つけられません。
Youtubeのプロフィール設定画面で、YoutubeIDを手に入れることができたのですが、もっと簡単な方法がありました。
YoutubeID / チャンネルIDの調べ方
今回、ぼくが動画を設置したかったYoutubeチャンネルは、孔明さんのYoutubeチャンネル。
URL: http://www.youtube.com/channel/UCGKcz26ClWlyeulh2hXWTnw
自分が設置したいYoutubeチャンネルのURLが分かれば、後は簡単。
http://www.youtube.com/channel/YoutubeID
/channel/ の後ろがYoutubeIDになっていますので。このIDをコピペして貼り付ければ、無事に設定完了です!
追伸
2013.10.11日時点で、一部のブラウザでトップ動画のサムネイルが表示されない不具合がありそうです。開発元にメールをしておきました。
いつも有益な情報を分かりやすく解説して頂きありがとうございます!質問があるのですが、IDを複数登録したい場合に設定は、どの様になりますか。管理画面の編集やヘルプでは良く分からず、よろしくお願いします。
YoutubeIDを複数登録したいということですかね?
この記事で紹介しているアプリでは、複数のID登録は出来ないと思いますね。代案としては、他のアプリを利用してもう一つタブを作成するか?プログラム自体を作成する必要があるかと思います。
もしくは、Youtubeの動画が埋め込んであるWEBページを1つ作成して、それをタブに反映させることも可能ですね。ただ、Youtube動画を更新しても、自動で反映はされないですが。。。