お疲れ様です。主将の宮本です。
今週から、部員のみんなとどんどん【作戦会議】を行うことに。ぼくはマレーシアに住んでいますので、基本的にはスカイプでの【作戦会議】です。
ぼくが『マーベリックWEBメディア部』として部員全体に情報発信している内容よりも、部員の『WEBメディア』を実際に題材として、具体的に作戦を立てていく会議ですので、ジャンルは違えど、参考になると思います。
それでは、今週のまとめ。いってみましょう。
今週のまとめ(2013年5月6日~5月12日)
5月6日: ブロガー育成を決意した本当の理由
『マーベリックWEBメディア部』で部員にブロガーとしての活動を伝えている理由。コーチ孔明さんの想いです。
5月7日:タブーは破るためにあるのさ。
『後光キャンセラー』シリーズ第2話。今日も2人の登場人物のむちゃくちゃなお話。嘘だと思うか?ホントだと思うかはあなた次第!裏の目を身につけるようにという警告です。
5月8日:時間とお金の比例法則
時間とお金には比例法則があった!?今なぜぼくらがコツコツと情報発信する必要があるのか?その根拠のひとつとなる法則です。
特別コラム『メルマガ広告研究会』の第一弾。主将宮本が手書きで分析した生分析資料を公開しています。いいところは真似し、悪いところは次に活かす!徹底分析をこれから続けます。
5月10日:【作戦会議】オンライン英会話の『WEBメディア』
部員のIさんと行った生【作戦会議】音声。Iさんが運営中の『WEBメディア』について約1時間30分に渡り激論を繰り広げています!
5月11日:プレミア部員専用部室があつぃ。
プレミア部員専用の部室(Facebookグループ)で部員の方々から『WEBメディア』についてのアドバイスを求められる機会も増えて来ました。
実際に部室の中がどうなっているのか?イメージできるように、少しだけ流出させてみたいと思います。
5月12日:中国・深センで。
副将サブローの投資講座シリーズ。サブローが中国深センに行き、実際に感じた生の声
追伸
いやぁ。。なかなか時間がない。あれもやりたいし、これもやりたい…のに時間がない。どうしたらいいんだぁ〜。
いい訳なのはわかってるんです。できないのなら、できる方法をちゃんと考えて実行すればいいんです。分かってるんです。
よし!グダグダしない。今日はカフェに篭ってゴリゴリ副業じゃーー。

コメントを残す